任意売却無料相談
0120-456-281

TOP > 任意売却とは > 任意売却と競売

任意売却と競売

「競売は、任意売却よりもデメリットが大きいので任意売却の方がよい」と言われます。
では競売と任意売却では何が異なるのでしょうか。このページで確認していきましょう。

相談者側にとって、競売はなぜ不利なのか?

競売は、民事執行法45条「強制競売」を根拠とした、債権者側(主に金融機関など)の権利を守るために執行される制度です。債務者が自分の意思をもとに住宅を売買する「任意売却」とはまったく性格が異なるものです。

以下の表を見比べても、その差はとても大きいものです。

売却額

競売の場合 任意売却の場合
市場価格の5~7割程度で処分される 市場価格に近い価格で交渉が進みやすい

プライバシー

競売の場合 任意売却の場合
新聞掲載やネット公示で、競売について知られる 通常の不動産売却と同じ流れで進むため秘密が守られやすい

持出金

競売の場合 任意売却の場合
引っ越しや立ち退き費用などの援助なし 初期費用なし、必要によって引っ越し費用などの控除ができる

残債

競売の場合 任意売却の場合
任意売却より多くの残債が残り、一括返済を求められる 競売よりも残債は少なくなり、また交渉も行える可能性がある

引っ越し

競売の場合 任意売却の場合
強制立ち退きしかなく、立退料や引越費用は全額負担 交渉によっては引越費用を控除でき、日時の希望が通る可能性がある

所有者の意思

競売の場合 任意売却の場合
所有者の事情は関係なく、強制的に進行される 債権者との協議のうえで、返済条件などで意思が反映できる可能性がある

競売の手続きが進められた場合、債権者との話し合いや交渉の機会は一切設けられません。
そのため住宅処分後の立ち退きや、残債整理について猶予はありません。ほぼ全てのケースで生活再建は困難といっても過言ではありません。

なぜ競売では相場価格よりもはるかに安いのか?

競売に参加する落札希望者は、大きなリスクを払って不動産の落札に参加しています。

物件の内覧ができない

競売による管理物件は、裁判所から派遣される執行官以外に立入ができないので、落札希望者は物件状態を確認できません。

金額・時期の交渉ができない

もちろん金額交渉はできませんし、入札開始から落札まで1~2か月程度の短い期間のため、通常の不動産取引よりもリスクが高いです。

落札後の保証がない

競売は裁判所から直接購入する方法なので、もし物件に故障や大きな傷(瑕疵:かし)があっても修復は全額落札者の責任になります。

このように、落札者が競り落としたあとに抱えるリスクを踏まえ、さらに債権者を待たせないためにも迅速な対応が求められるため、競売は市場価格よりも低い価値で取引されるのです。

任意売却と競売でくらべる残債例

Aさんの例
購入金額 ¥30,000,000
ローン残債 ¥21,000,000
競売による売却基準価格 ¥10,000,000
競売落札価格 ¥14,000,000
任意売却による提示価格 ¥17,500,000

→その差、約350万円!

もしそのまま競売に進んだ場合は、概算で700万円の残債があり、すぐに返済が求められます。しかし、任意売却であれば残り350万円となり、加えて返済計画や引越について交渉の余地が残ります。

競売によって落札されてしまえば、強制的に立ち退きを迫られ、残債の整理もまったく猶予がありません。こうした点を踏まえても、できる限り早めの相談で任意売却などの方法で住宅ローンの問題を解消を進めるべきです。
つぎのページでは競売のスケジュールについて確認しています。

任意売却の流れシェイプ

任意売却について相談するシェイプ

今すぐ相談、お気軽にお電話ください

土曜日・日曜日も相談可能!朝9時~夜23時までご対応!

  • メール相談
  • 面談予約
  • 資料請求
社員

みどり住宅ローン相談所なら

  • チェック1万件以上の相談実績。任意売却実績15年以上
  • チェック任意売却後のアフターサポートも充実
  • チェック弁護士・司法書士・税理士と連携した独自ネットワーク